讃岐小僧のEngineering×Techメモ

プログラミングや、趣味の野球、資産運用について、その他、ビジネスやテクノロジーをテーマに様々なことをつぶやく場所です。

2018-12-13から1日間の記事一覧

【Ruby】Rubyにおけるif文の利用方法

if文が戻り値を返す Rubyのif文は最後に評価された式を返します。 この性質を利用して変数にifで最後に評価された値を格納できたりします。 早速確認してみます。 n = 11 number = if n > 10 '10より大きい' else '10以下' end puts "#{number}" n = 11なの…

【Ruby】Rubyにおける真偽値

Rubyの真偽の捉え方 falseとnil = 偽 falseとnil以外 = 真 下記サイトを参考にしたが他言語に比べて(特にPHPとか)Rubyがとてもシンプルなのかわかる。 blog.mirakui.com またRubyでは他の言語とは違った特徴があるようだ。 Ruby の面白いのは、Boolean と…

【Ruby】数字取り扱い時の注意点 | 暗黙変換しない

はじめに 今回の記事は前回の記事の続きとなります。 www.sanuki-kozo.com それでは引き続き、数字取り扱い時の注意点を見ていきます。 Rubyでは暗黙変換はありません 小僧が他の言語に詳しいわけではありませんが、例えばSQLとかで数字っぽい文字データを指…

【Ruby】数字取り扱い時の注意点

整数同士の割り算 Rubyで整数同士を割り算する場合、例えば1÷2とか。 普通であれば1 ÷ 2 = 0.5になると考えるが、Rubyの場合は小数点が切り捨てられるため0になる。 では実行してみる。 irb irb(main):001:0> 1/2 => 0 下記通りの切り捨てられるため0となっ…

【Ruby】Rangeオブジェクトの使い方もろもろ

はじめに 今回も前回に引き続いてRangeオブジェクトについてインプットした内容をアウトプットしていきます。 Rangeオブジェクトから配列が作れる range = 1 ..5 new_range = range.to_a p new_range [1, 2, 3, 4, 5] 配列から特定の範囲を取得できる 添字に…